株式会社ナウデータは、各種光源装置、光照射装置開発を専門とする会社です
UV LED照射装置 (分離型)
ULEDN-102CT
![]() |
1.ハイパワー照射 7.000mW/c㎡以上、(※1)10,000mW/c㎡以上(※2)のハイパワー紫外線(365nm)出力を照射します。 |
2.低いランニングコスト 使用LEDの寿命は、仮に連続点灯したとしての推定時間は約30,000時間です。従来のランプ方式に比べ7.5倍以上になります。 また、ランプ方式は連続点灯が必要ですが、LEDの場合は実質の点灯時間になり、頻度によっては更にランニングコストが削減出来る事になります。 |
3.コンパクトサイズ 標準コントローラーは卓上設置・パネル取付(※3)・DINレール取付(※3)が可能なDIN規格(96×48)サイズに適合しています。 照射ヘッド部は外径12㎜とスリム・短胴タイプ。コントローラー~照射ヘッド間のケーブルは、屈曲性に優れたロボットケーブルを採用。長さも2mあるので、設置の際にもほとんど中継の必要はありません。 |
4.単機能化による簡単操作 必要最低限の装備により、簡単な操作で使用可能です。 機能一覧 ・照射タイマー設定 :0.1~99.9秒 ・照射モードセレクト :タイマー照射/マニュアル照射 ・照射パワーセレクト :ボリューム設定/外部 0~5V アナログ設定 ・外部マニュアル照射開始/停止入力(マニュアル照射セレクト時) ・外部タイマー照射開始/解除入力(タイマー照射セレクト時) ・緊急停止インターロック入力 ・照射中出力 ・カスケード接続用出力 |
5.過熱トラブルの防止機能を内臓 照射ヘッドの異常過熱時は、専用温度センサーにより自動的に出力を停止します。 また、異常過熱検知に至らない低いパワーで連続点灯を行った場合にも安全の為、約3分間で出力を停止します。 |
6.独自の放熱構造による照射ヘッド 独自開発による基盤レス放熱構造により放熱効果が非常に良好ですので、照射強度変化の少ない安定した照射が可能です。(※4) |
7.ローコスト 独自の設計コンセプトと、シンプル化によりローコストを実現しました。 ※1 ULEL-4(集光径φ4mm)レンズを使用した時の中心の強度(100%光量点灯時) ※2 ULEL-3(集光径φ3mm)レンズを使用した時の中心の強度(100%光量点灯時) ※3 別売りの各アダプターが必要です。 ※4 別売りのヘッド取付け金具を取り付けて下さい。 |
*ご要望により、385nmn、395nm、405nm等の波長の製作も可能です。 |
![]() |
電源電圧 | DC12~24V(AC100~240Vの時、専用アダプター使用) |
消費電力 | 5W TYP | |
搭載LED | 365nm ハイパワーUVLED | |
推定寿命 | 約30,000時間以上(※1) | |
UV照射出力 | 7,000mW/㎠以上 (※2) | |
照射方法(スイッチ選択) | マニュアル照射およびタイマー照射 | |
出力可変方法(スイッチ選択) | パネルボリュームまたは外部アナログ電圧を選択 | |
出力可変範囲 | ボリューム(5~100%)、アナログ(0.1~5V→約5~100%) | |
タイマ設定方法 | 3桁デジタルスイッチによる設定 | |
タイマ設定範囲 | 0.1~99.9秒 | |
電源投入表示 | 赤色LED表示 | |
UV照射表示 | 緑色LED表示(照射開始スイッチ内臓) | |
![]() |
照射開始/停止入力 | Low→照射開始、High→照射開始 |
タイマスタート入力 | Low(100mSトリガー)→照射開始 | |
アナログ調光入力 | DC 0.1~5Vアナログ入力 | |
緊急停止インターロック入力 | 端子間オープン→電源回路カット | |
アラーム出力 | 本体異常発生時→クローズ | |
照射中出力 | 照射中→クローズ | |
複数台同期照射用出力 | 照射中→クローズ(複数台同期照射用出力) | |
![]() |
照射ヘッド過熱検出 | 専用温度検知センサー作動時、照射停止01 |
照射ヘッド連続照射過熱検出 | 連続照射時、約10分後照射停止 | |
照射ヘッド断線検出 | 照射ヘッド断線時アラーム出力 | |
アナログ電圧過電圧検出 | 調光用アナログ電圧、5V以上印加時、照射停止 | |
電源キースイッチ | OFF時、キー抜取りタイプ | |
(※1)推定寿命であって、保証寿命ではありません。 (※2)ULEL-4(集光径φ4mm)レンズを使用した時の中心の強度(100%光量点灯時) |
ULEDN-102H/A -TK 別途オプション用として、手に持ちやすいハンドホルダーもございます。(画像の照射ヘッドは付属致しません) |